2024年8月6日の『マツコの知らない世界』で放送された「アイスの世界~猛暑を吹き飛ばす!真夏のアイス祭り~」をご紹介します。
マツコの知らない世界では過去に何度も「アイスの世界」が取り上げられています。食感にこだわったものからお取り寄せ可能なご当地アイスまで、過去に取り上げられたアイスの世界もあわせてご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
アイスの世界(2024年放送)
2024年8月6日放送の「アイスの世界~猛暑を吹き飛ばす!真夏のアイス祭り~」で紹介されたアイスです。
年間1000種類以上のアイスを食べる日本唯一のアイス評論家・アイスマン福留さんが、最新アイス事情を紹介してくれました。
コンビニの最新アイスやご当地アイス、ロングセラーのレジェンドアイスなど、絶品アイスが続々登場します!
絶やしてはいけない!レジェンドアイス
近年「宝石箱」や「ザクリッチ」など、ロングセラーアイスが消えていっています。そこで、消えてほしくないスーパーで買えるレジェンドアイスを紹介します。
メロンボール(井村屋)
1972年発売のメロン型のアイス「メロンボール」です。
メロン果汁入りで、暑い時やサッパリしたい時に食べやすい爽やかな甘さ。
ノスタルジーなボール型のアイスは、他に「スイカボール」「モモボール」などがあります。
ホームランバー(協同乳業)
1960年発売の元祖当たり付きアイス「ホームランバー」です。
現在は、昔ながらの「銀紙タイプ」と「箱タイプ」の2種類を発売。
食べた後にホームランの焼き印が出たらグッズプレゼントという昔ながらの「ホームラン賞」以外にも、箱のQRコードを使い、貯めたポイントでプレゼント抽選に参加できるなど進化しています。
3色トリノ(フタバ食品)
1978年発売の「3色トリノ」です。
チョコ・バナナ・イチゴの味が1本で楽しめます。
一度販売を終了しましたが、2010年に復刻しました。
ビバオール(セイヒョー)
1970年代に東北地方で生まれ、2023年に復活したのが「ビバオール」です。
イチゴソースが入ったアイスは東北で人気です。
おっぱいアイス ミルク(久保田食品)
1989年発売の卵型アイス「おっぱいアイス ミルク」です。
高知県の老舗メーカーが、現在でも1台の製造機で作り続けています。
ビエネッタ(森永乳業)
1983年発売の高級アイスの代表だった「ビエネッタ」です。
欧州生まれのケーキ風アイスで、切って食べるのが一般的。
挟まれたチョコがパリパリで、パリパリブームの先駆けでした。
海外で人気になったアイス
SNSなどで拡散され、日本のアイスが海外で人気沸騰中。そんな中、爆発的人気になったのがこちら。
BRULEE(オハヨー乳業)
2017年に発売の「BRULEE(ブリュレ)」です。
パリパリ感にこだわった高級アイスブリュレ。
SNSで拡散されたのがきっかけで、海外で人気爆発し、公式ホームページのアクセスが前年比1200%増、コンビニでも特設コーナーができるほどです。
高級感あふれるパッケージと品質の高さ、表面を割って食べるという独特の体験が、海外では味わえないと外国人の間で人気が爆発しています。
企業努力の結晶!レジェンドアイスの秘密を大公開
新作が年間500種類以上変わり続けるアイス業界で、レジェンドアイスも進化しています!
ここでは、異常とも言える企業努力を続けるアイスをご紹介します。
チョコモナカジャンボ(森永製菓)
1972年発売の「チョコモナカジャンボ」です。
5年かけてモナカの継ぎ目から入る湿気を防ぐ「チョコの壁」を作ったジャンボ職人(ジョニーさん)や出荷職人(田﨑さん)の2大巨塔が作り上げています。
なお、パリパリ感を保つため製造から5日以内での工場出荷していて、店頭に並ぶ頃には一番美味しい状態になっています!購入後は、すぐに食べるのがおすすめです!
「チョコモナカジャンボ」と「バニラモナカジャンボ」のバニラアイスは種類を変えており、チョコモナカは乳脂肪分が少なくさっぱりした「アイスミルク」類、バニラモナカは乳脂肪分が多く濃厚な「アイスミルク」類なのだそう。
ジャイアントコーン(江崎グリコ)
1963年発売の「ジャイアントコーン」です。
1本の中で、上から食べすすめていくとナッツ・チョコ・アイス・コーン・クリスピーチョコ・チョコだまりと、常に味に変化が出るように調整を行っています。
食べ進むうちに異なる食感が楽しめます♪
氷入りのシャリシャリアイス
シャリシャリ系アイスの氷を操る技術も日々進化しています。
その中でも、アイスマン福留さんのイチオシがこちら。
スイカのカップアイス(森永製菓)
引用:ファミリーマート
ファミリーマート限定の「スイカのカップアイス」です。
上からチョコ味ソース・スイカ味アイス・スイカ味みぞれ・チョコチップの四層構造。
本格的なスイカ味を再現しただけでなく、食感も楽しい商品です♪
絶やしてはいけない!地方のレジェンドアイス
日本には古くからアイス文化が点在しており、それぞれの地域ごとに愛されるアイスがあります。
しかしそれらのご当地アイスも、後継者不足などで窮地にたたされています。
ここでは、アイスマン福留さん厳選の後世に残したい!地方のレジェンドアイス文化をご紹介します。
ババヘラ(秋田)
秋田県のご当地アイス「ババヘラ」です。
名前の「ババヘラアイス」は、年配の女性(ババ)がヘラを使ってアイスをコーンに乗せる様子からきています。
今は、通販でも購入することが可能です。
このセットにはコーンとヘラが入っていて、家でババヘラアイス屋さんみたいに楽しむことができます。
ふるさと納税でもお取り寄せができます!
最初からバラの形になったババヘラアイスのお取り寄せもあります。
アイス饅頭(三重県桑名市)
70年以上地元で愛され続ける三重県桑名市の「アイス饅頭」です。
アイス饅頭は全国にありますが、桑名のものはねっとりしたあんこを包むのではなく、ぜんざいの様に煮たあずきをミルクでコーティングしたサッパリアイスが特徴です。
「末恵広」、「新栄堂」、「マルマン」が桑名のアイス饅頭御三家で、その3店舗しか残っていないそう。そのうち、アイスマンさんイチオシだった「マルマン」は2024年9月末で閉店だそうです。
アイス饅頭は、通販でも購入することが可能です。
ふるさと納税でもお取り寄せができます!
ぜひお試しください!
アイスの世界(2022年放送)
2022年1月3日放送の「最強マニア終結!大新年会SP」の中で「食感MAX!アイスの世界」が取り上げられました。
紹介してくれたのは荒井健治さん、2020年放送回で「溶かしたアイスが気持ち悪い」とSNSが大炎上!
今回こそはと、マツコさんにリベンジ!「おいしい!」と言わせる秘策2連発を紹介してくれました。
カチカチアイス
マツコさんが大好きなのキンキン・カチカチアイスをご紹介します。
ミニカップ バニラ(ハーゲンダッツ)
通常のアイスは空気含有量が60~100%のところ、ハーゲンダッツのアイスは空気含有量が20%と少ないため、一般のアイスと比べるとカチカチに仕上がります。
プレミアムアイスクリーム(スジャータ)
新幹線アイスとして有名なスジャータのアイスも、ハーゲンダッツ同様に空気含有量が少ないため、カチカチを超えてカッチカチです。
お取り寄せも可能で、味はバニラ・ストロベリー・抹茶・モカなどがあります。
涼菓バー(和涼菓堂)
引用:和涼菓堂
井村屋あずきバーの進化系で、あずきバーにフルーツや餅をあしらった商品です。
上品な味わいながら、やはりその硬さが魅力です!
濃厚ショコラ&ミルクワッフルコーン(ローソン)
プレミアムロールケーキと同じ生クリームを使用しているため、荒井さん曰くカチカチにすると絶品な味わいだそうです。
イタリアの王道スイーツ!シャリシャリ感最強のアイスケーキ
マツコさんがガリガリ君で1日過ごす日もあるということで、ガリガリ君系シャリシャリ感強めの最強アイスをご紹介してくれました。
Premel Cake(aoca)
引用:PremelCake
「カッサータ」はイタリアではメジャーなアイスケーキで、クリームチーズと生クリーム、ドライフルーツを混ぜて冷やし固めたものです。
荒井さん曰く、冷凍庫から冷蔵庫に入れて30分後が食感MAX!
お取り寄せもあります。
アイスの世界(2021年放送)
2021年8月17日放送の「アイスの世界~猛暑に食べたい絶品アイス&お取り寄せ~」で紹介されたアイスです。
アイスを1日3個11年間食べ続けるアイスクリーム研究家・アイスマン福留さんが、王道のアイス・ご当地アイスを紹介してくれました。
進化する王道アイス
王道アイスもどんどん進化しています。
バニラモナカジャンボ(森永)
モナカを守る壁「チョコミミ」を開発したことにより、モナカのパリパリ感が持続しています。
ガリガリ君「うめ」(赤城乳業)
ガリガリ君40周年を記念し、みんなが選んだ食べたい味を一般公募。2位のマスカットに2倍近くの差をつけダントツ1位に!
新フレーバー「ピスタチオ」
あのチョコミントを超え、ブームになっているという「ピスタチオ」フレーバーのアイスをご紹介します。
スジャータ ピスタチオ
東海道新幹線のみで販売したもの。(現在は、販売終了しています。)
パピコ 大人の濃厚ジェラート<ピスタチオ>(グリコ)
隠し味に西尾産の抹茶を加え、濃厚な味わいに。(現在は、販売終了しています。)
ジェラート屋さんのピスタチオアイスバー(クラシエフーズ)
ピスタチオジェラートと中のホワイトチョコ風味ソースの相性が抜群です。
究極の特濃ピスタチオジェラート
アイスマン福留さんのおすすめNo.1!スイーツの世界チャンピオンが作る究極のピスタチオアイスです。(現在は、販売終了しています。)
絶品ご当地アイス
ネクストブレイク間違いなし!の全国の絶品ご当地アイスのご紹介です。「しろくま」に代わるご当地アイドルは!?
【九州】ブラックモンブラン(竹下製菓)
九州では圧倒的な知名度を誇るクランチアイスです。
竹下製菓は、埼玉のアイス製造会社「スカイフーズ」を完全子会社化し、今後は関東での製造も可能になります。
【富山】塩ソフト(横山冷菓)
富山のサービスエリアで食べられるソフトクリームタイプのアイスです。富山湾の深層水塩を練りこんでいます。
【群馬】こんにゃくアイス
群馬県民に愛されるこんにゃくアイス。主原料はこんにゃくのため、こんにゃくゼリーのような食感。
プルっと感があり、溶けにくいのも特徴です。
【岡山】元祖バクダンキャンディー
ゴム風船に包まれ、先端から吸って食べるアイスです。
【熊本】ガリっとチュー
九州では、定番のアイスとなっているガリっとチュー。熊本天草で愛されるイチゴ味の袋入りかき氷です。
【長崎】長崎カステラアイス(ニューヨーク堂)
福留さんの推しアイス!
ザラメも付いたガチのカステラにの間に、アイスをはさんだ人気の商品です。
ニューヨーク堂は、長崎の菓子店。新鮮な長崎ブランドの赤卵をカステラとアイス両方に使用した手作りの贅沢な逸品。
バニラの他にも、びわ・抹茶・チョコ・イチゴなどフレーバーのバリエーションも多数。
マツコさんも「アイス挟んでるのに、カステラが全然湿っぽくない」「今年の夏はこれをずーっと冷蔵庫に入れておく!」と大絶賛でした!
アイスの世界(2020年放送)
2020年7月7日放送の「暑い夏のお供!アイスの世界」で放送されたアイスをご紹介します。
アイスを4万5000個以上食べた荒井健治さんが、大ヒットアイスの食感MAXな食べごろ時間を紹介してくれました。
ただし、マツコさんはアイスはカチカチ派だったため、納得いかない様でした。評価は好みに分かれる様ですね。(「溶かしたアイスが気持ち悪い」とSNSで大炎上したという後日談も!)
食感がMAX!アイスの食べ頃時間
アイスに汗をかかせると、より美味しい食感になる!という荒井さんの持論のもと、食べごろ時間を紹介します。
アイスの実(グリコ)
大人も満足できるひとくちジェラート「アイスの実」です。
アイスの実(フルーツ系)の食べ頃は、冷凍庫から冷蔵庫に移して「23分」!
噛んだ瞬間から、フルーツのようなジューシー食感になります!
アイスの実には、大人のミルクショコラや濃い抹茶などのラインナップもあり、こちらの食べ頃時間は「45分」です。
Pino(ピノ) [森永乳業]
一口アイス「Pino(ピノ)」。
ピノの食べ頃は、冷凍庫から冷蔵庫に移して「30分」!
ひと噛みするだけでチョコとアイスが絡み合うトロトロ食感に!
雪見だいふく(ロッテ)
冷たくコクのあるバニラアイスを弾むぷにぷに食感のおもちで包んだ「雪見だいふく」です。
雪見だいふくの食べ頃は、冷凍庫から冷蔵庫に移して「35分」!
もちがもっちり、アイスがふわふわ最強もちふわ食感になります。
BRULEE(ブリュレ)(オハヨー乳業)
クレームブリュレの食感をアイスクリームにして、いつでも気軽に楽しめるアイス「BRULEE(ブリュレ)」です。
アイスの上に砂糖をのせて直火で焼くことで、よりザクザク食感を楽しめるようにしているそう。
BRULEE (ブリュレ)の食べ頃は、冷凍庫から冷蔵庫に移して「45分」!
生クリームのようなバニラをカラメルを一緒に食べると最高のザクザク食感になります!
あずきバー (井村屋)
発売以来、熱い支持を受け続ける井村屋の人気商品「あずきバー」です。
公式サイトにも「※固く凍っているため、歯を痛めないようにご注意ください。」と記載されているほど固くて有名な商品。
あずきバーの食べ頃は、冷凍庫から冷蔵庫に移して「60分」!
ドロドロになる寸前、羊羹のようなしっとり食感になります。
エッセル スーパーカップ (明治)
バニラアイスといえば「エッセル スーパーカップ 超バニラ」となるほどの定番のアイス。
エッセル スーパーカップの食べ頃は、冷凍庫から冷蔵庫に移して「70分」
風味とコクが増して、まるでソフトクリームの食感になります!
まとめ
マツコの知らない世界で特集されたアイスの世界について紹介しました。
気になるアイスはありましたか?
ぜひ、お気に入りのアイスを見つけてください!